忍者ブログ

バテバテでも頑張ってるから

ばてこな・すたいる管理人の日常とかを色々書いてるブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

卒論を発表してきたpart2

○2013/02/02(土) 晴れ
あっつ!!(°д°)
東京都心、最高気温20.9℃とかどうした!?
家から出なかったけど、暑さは実感…。
まあ明日は冬に逆戻りするみたいだけど(笑)

うん。思った通りネタない。
というわけで、昨日の続き。
なんかなー。
解放感ゼロなんですよ。
テストも卒論も終わったのに。

というのは、審査会の結果がけっこう恐ろしいことになってて、それでモヤモヤ…。
あれが合格であれがダメって…。
ウチの准教授も同じコト思ったそうな。
まあね。
さすがに盗用したのが合格っつーのは…。
先生の前に行ってた大学でもよくあったことらしいけど、
コピペで合格はさすがにビックリしたでしょう。。

とはいえ、派閥みたいなものを感じちゃったなーあの結果…。
「それで?」の思惑通りの結果になった感が。
ウチの研究室の人が再発表対象にされたけど、ホント運が悪かったとしか…。
「それで?」が審査員に入ったし、しかもその専門分野だったから。
ぶっちゃけ、審査員に「それで?」が入らなければ難なく合格だったかと。
怖いなぁー。

ちょっとこう、ガイドラインを作った方がいいですな。
流儀は色々あるのはわかってるけど、発表を見た限り、

・卒業研究といえる境界線の設定
・参考文献におけるWebページ・Wikiの扱い
・コピペの扱い

あたりは必要かと。
2つ目と3つ目は重要ですな(;・∀・)
当然だけど、ウチの研究室では厳禁でした。(Webページは、本にはない場合のみ)
1つ目はボクが見てて感じたことで、
ウチの研究室では“卒業研究”になる研究かどうかを念入りに打ち合わせしてたし。
ちなみに、理学部と理工学部では、卒業研究の方針はだいぶ違うみたいなので、
理学部では十分だとしても理工学部では不足…ということは考えられそうです。
うまく説明できないけど、理工学部ではシミュレーション必須と言ってもいいかと。

あとねえ、学生をもうちょい信じるべきだと思いましたよ。
コピペはともかく、実験データの収集方法や計算結果にいちゃもんつけるのは…(・・;)
数式自体はともかく、データを偽っても得なコトはないし、
出てきたデータを理論通りとか新しい発見とか色々結論付けることはできるし。
インチキって言い方はかわいらしいけど(笑)、
インチキだよねーって審査員で女子高生みたいな会話すな!!(°д°)くわっ

ウーン、審査に関しては納得いかない点かなりあるけど、
大卒っていう学歴に価値あるの?と思えてしまう。。
高卒や、専門学校を出てから就職した人の方が立派じゃん、と思えたり。
ボク、高校出てから最近まで学力はあまり変わってないと思います(笑)
大学生活では考えたことすごくいっぱいあるけど、それぐらいのような。
卒業研究したーといっても、コピペで合格できる実態があるから、
たとえば高卒より大卒を優先して採用するメリットはない、
むしろ高卒の方が教育さえすれば大卒をゆうに超えられる気がするし。
ボクが行くところはIT系で、ある程度の知識はあった方がいいけど、
大卒と、ITパスポートを取得した高卒は大差ない気が。
筆記試験も大学に行かなきゃわからないネタはないし、
解いた感じ、今のボクと高校卒業時のボクで点数は大差なかった(むしろ高卒時の方がよくできた)感触。
なんでしょね。

とりあえず、大学卒業を間近に控えたボクが思うのはそんなところ。
けど大学受験生はガンバってね(笑)
知らない読者がどれだけいるかわからないけど、
ボク、現役で第二志望通ったけど、1年半でやめてますからね。
事実上半年でやる気消えたし、ゼロ単位だったし(笑)
実際には2単位取れてたらしいけど、同じ名字の人と取り違えられて不可にされたことが後にわかったとか。
実感してみないとわからないところがあるのは確かですな。

<今日の投稿記事>
準備中。


・メモ
作成:なつばてこななん
実際の投稿日時は2013/02/03 22:30



記事ID:[5-1262]
(最終更新日:2013/02/03)

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
なつばてこななん
性別:
男性
自己紹介:
仕事はけっこう面白いけど、
定時帰りが一番っす。
そのために色々ガンバる。
けどハマりすぎて自分を見失わないように。
コナン大好きな男の子・なつばてこななんの冒険記!!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター

ブログ内検索

カテゴリー

最新記事

フリーエリア

☆ガイドなど☆
キャラクター紹介
管理人プロフィール
当ブログの写真・イラストについて
リンクについて
コメントについて

☆ばてコナ運営サイト☆
ばてこな・すたいる
(コナンブログ)
何が起きるかわからんトコ。
(予備ブログ)
b.c.room
(補助用ホームページ)

☆キャラの基本配色☆
なつばてこななん…いつでも笑顔を届けるブログ管理人
ちびコナン…人の肩に座れるぐらいの小さな探偵さん
おまかせ光彦…大学の後輩でもあるアシさんエース
ねぶそく灰原…ツッコミが趣味らしい、基本我が家の家事手伝い
ドジ瑛祐…探偵だったりするドジっ子
リーフ蘭々…思ったより積極的な大学生
ねぼすけ灰原…ねぶそく灰原のイトコ
ちび瑛祐…ドジ瑛祐の弟さん
ナマイキコナン…ちびコナンの弟だけど同級生
マリン歩美…光彦と同じ高校に行ってた
バブル歩美…双子姉妹の妹さん
スパイシーデコ…光彦と偶然知り合った中学生
スパイシーネネ…デコの姉、一番元気なアシさん

☆アーティストアクロ代表記事☆
★[5-0001][1-1927]第1巻
★[5-0002][1-1929]第2巻
★[5-0003][1-1933]第3巻
★[5-0004][1-1954]第4巻
★[5-0030][1-2097]第5巻
★[5-0083]第6巻
★[5-0166]第7巻
★[5-0226]第8巻
★[5-0279]第9巻

クリックで救える命がある。

アーカイブ

リンク

最新CM

[05/08 ざきしん]
[03/12 めい(一応こっちのHNで)]
[09/29 ざきしん]
[09/09 ヒナタ]
[08/31 ざきしん]

最新TB

バーコード

RSS

その他